リハビリテーション

リハビリテーション(rehabilitation)

リハビリテーションの語源はre(再び)+habilis(適した)、すなわち「再び適した状態になること」などの意味を持ちます。リハビリテーション専門職には理学療法士や作業療法士などがあります。

リハビリテーションは誰が行うか?それは患者さん本人です。私たちスタッフはその手助けができればと考えております。

理学療法(Physical therapy)とは

運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。

当院には4人の理学療法士が在籍し、運動機能評価をしながら痛みや運動障害の原因を追究しています。

リハビリの流れ

医師の診察により必要と判断された場合、消炎鎮痛処置(電気など機械による治療)や運動器リハビリテーション(理学療法士とのマンツーマンでの治療)の処方が出ます。

消炎鎮痛…予約なしで行うことが可能。

運動器リハビリテーション…予約制。一回約40分。治療頻度は担当理学療法士と相談。

運動器リハビリテーションについて

主に痛みや関節可動域制限などによる運動機能障害、骨折や靭帯損傷などの手術後の機能回復を対象に行います。

また、消炎鎮痛処置でも改善がみられない、安静にして痛みが引いても動くとまた痛くなるなどの方は運動器リハビリテーションの対象となる可能性があります。

当院理学療法士は機能評価によって得られた問題点に対し、徒手療法(療法士の手を使った治療)、ストレッチなどの体操、筋力トレーニング、テーピング、インソール調整などを駆使し問題解決に全力を尽くします。

動的ストレッチマシン YURAGI

YURAGIの特徴

一般的な「おもり式」ではなく「バネ式」を採用した最新の動的ストレッチマシンです。バネのゆらぎ(振動)を利用することで心地よくストレッチを行うことができます。また、軽い負荷で反復運動をすることでインナーマッスルも刺激し、関節の動きをサポートします。治療〜予防(コンディショニング)まで幅広く使えるマシンです。宮城県の医療機関では初導入です。

ツイスター

体幹のストレッチを行います。前後左右回旋と驚きの可動性を持ち、気持ちよくストレッチを行うことが可能です。

クラス

主に大腿後面や臀部のストレッチを行います。

2in1

肩と股関節2台分の機能を持った1台です。肩は肩甲骨周りまで動かせ、野球など投げる動作に必要な柔軟性が得られます。

アダクター

股関節を色々な方向へストレッチ、強化できます。